いつもご利用いただきありがとうございます。
2月7日までの間、14:00までの営業にさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもご利用いただきありがとうございます。
2月7日までの間、14:00までの営業にさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
営業時間が更新されました。
いつもご利用ありがとうございます。
状況を鑑み、下記の通り臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
臨時休業
2021年1月17日(日)~22日(金)
どうぞよろしくお願いいたします。
いつもご利用ありがとうございます。
2021年1月12日に福島県より発表がありました営業自粛要請に伴い、当店では1月14日~2月7日まで、夜の営業をお休みさせていただきます。
これまでも状況を見て営業しておりましたが、今後も行政の要請および発生状況などをみながら、営業時間を変更させていただくことがございます。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。
今年は雪の多い年初めとなりました。
大変な世の中ではありますが、幸せが多い一年になることを祈ります。
1月は、臨時休業など営業時間が不規則になります。ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今年もおかげさまで、大晦日の営業を終了させていただきました。
大変な一年でしたが、お客様、農家さん、業者さん、地域のみなさま、関わってくださる多くのみなさんの支えをいただいたおかげさまで、今年も商いができました。
心より感謝しております。
2020-2021は、桐屋にとって50周年の節目の年です。
来たる年は、世界中が新たな挑戦が多い年になるのかもしれません。
桐屋も、節目のこの年を感謝とともに歩んでまいります。
本年もたくさんのご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。
みなさま、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
2020年 大晦日
桐屋・権現亭
桐屋 取寄亭
今年もいよいよ残りわずかとなってまいりました。
年末年始の営業時間のお知らせです。
年末は、年越しそば発送作業のため、下記の通り短縮営業とさせていただきます。
年始も営業させていただきます。
12/29(火)11:00~14:00(13:40LO)
12/30(水)11:00~14:00(13:40LO)
12/31(木)11:00~18:00(17:30LO)
1/1(元旦)11:00~14:00
1/2 (土)11:00~15:00
1/3 (日)11:00~15:00
1/4 (月)11:00~15:00
1/5 (火)振替休業
1/6 (水)定休日
各日とも、そば...
今年も、年越しそばのご予約を承り中です!!
年納めに、桐屋の手打ち生そばはいかがでしょうか?自家製粉の会津産そば粉を使用し、心を込めてご用意いたします。
生そばの他、桐屋特製つゆ・薬味ネギ・本生わさびがセットになっています!
ご予約は公式オンラインショップ『桐屋 取寄亭』からどうぞ!!
GoTO クーポン利用について
当店では、GoToトラベルで配布されるクーポン券、及び、GoToEatの福島県食事券をご利用いただけます!
併せまして、あいづ観光応援券「あかべこ券」、11月16日より会津若松市プレミアム商品券もご利用いただけます!
どうぞご利用くださいませ。
中村攻好みの料理があり楽しく食べました、福島テレビの取材が入り、放映の番組も見ました
セツコ宿泊したホテル(磐梯山温泉ホテル)の夕食ビュッフェメニューに打ち立てのお蕎麦が。とても美味しかったのでスタッフにそうお伝えしたところ、こちらのお店を教えていただきました。翌日ランチタイムにお邪魔してすぐに案内いただきましたが、あっという間に満席になりました。天ざる三昧を注文。お蕎麦はそれぞれきちんと個性があり、とても美味しかったです。醤油旨味の濃い、辛めのお汁も好みでした。天ぷらも美味しかったです(朝鮮人参の天ぷらはほろ苦く美味で、その謂れも興味深いものでした)。お店の方も親切かつアットホームな雰囲気。お蕎麦の好きな方、ぜひおすすめします。
- j_ i城下町会津若松市 古い城下町には美味なるものが多い。猪苗代湖湖畔の湊地区は美味しいソバの産地。ここの店主は(全麺協)設立に参加され、会津の蕎麦の普及に尽力されているらしい。中でも”會津のかをり”という品種ですね。大曲の花火大会観覧の帰り道にちょっと立ち寄ってみた。 夢見亭と権現亭があるそうだ。店の作りは中々良いですな。そば前も豊富で会津の地酒純米吟醸酒「末廣」を所望。権現亭で”會津のかをり”を頂く為に来たのであるが、「こだわりそば三種盛り そば三昧」というメニューがありそれを頂く。 三種盛りは ”飯豊権現そば”会津頑固そば”会津のかおり”の3種類を一度に味わえる。 左側はピンクの櫻そばですね。桜の季節ではないが色がきれいでこしもあり趣十分なそばでした。 中央の白い蕎麦は歯ごたえ、喉ごし、透明感あり一番粉で打たれた「飯豊権現蕎麦」ですか 。 左 會津頑固そば・中 會津権現そば・右 會津のかおりの三昧、本山葵、濃口出汁。燻りがっこ、蕎麦味噌、煮しめ。 翌年は雪の會津 此処へ再びやって来て再び三昧を頂きました。